リリース・ニュース

AI会社が開発した不動産内見VRサービス「ガウシアンVR」ロイヤルハウジング販売株式会社との試験運用開始

AI会社が開発した不動産内見VRサービス「ガウシアンVR」ロイヤルハウジング販売株式会社との試験運用開始、スマホ動画から最短数十分で自動生成。不動産業の人手不足対策にも~メタリアル・グループ

株式会社メタリアルの子会社で、AI技術を活用したリアリティ・メタバースおよびデジタルツインの開発を行う株式会社MATRIXが、3D化技術を用いた不動産内見VRソリューション「ガウシアンVR」において、ロイヤルハウジング販売株式会社と業務提携に合意し、試験運用を開始することを発表しました。

スマホで動画撮影している様子
生成された3D空間の中

ガウシアンVR

ガウシアン説明 / Gaussian Explanation (JP)

これまでの不動産内見VRでは、パノラマ画像を繋ぎ合わせる手法が主流で、「数メートル間隔の点移動」しかできないという制約がありました。しかし、【ガウシアンVR】は最新の[Gaussian Splatting]技術を活用し、物件を空間全体として3Dで構築。これにより、ユーザーは室内を自由に歩いて内見することが可能になります。また、専用機材は不要で、一般のスマートフォンの動画撮影のみで完了するため、手軽に利用できる画期的なソリューションです。動画をアップロードすると、最短数十分でAIが自動生成します。

店頭でお客様が利用しているイメージ
VRで内見しているイメージ

今回の提携により、ロイヤルハウジング販売では候補店舗を選定し、店頭での業務活用に向けた試験運用が開始されます。これにより、物件案内業務や内見立会いの手間が大幅に軽減され、ユーザーは担当者に遠慮することなく、好きなだけ店頭で内見することが可能となります。また、ユーザーからのフィードバックを受け、MATRIXは「ガウシアンVR正式版」の開発に反映し、年内リリースを予定しています。このソリューションは、不動産業界における人手不足問題の対策としてだけでなく、物件オーナー、元付業者、客付業者、そしてエンドユーザーにとっても大きなメリットを提供します。問題の解決に寄与し、物件オーナーやエンドユーザー、業者全てにとって大きなメリットを提供することが期待されます。

(従来の不動産オンライン内見とガウシアンVRとの違い)

まとめ

従来のVR内見の制約を克服し、よりリアルな内見体験を提供する「ガウシアンVR」は、顧客にとっても大変便利で、不動産事業者にとっても業務の負担軽減につながります。特に、現場に赴くことなく手軽に物件の内見ができる点は、これからの不動産業界において重要な要素となるでしょう。MATRIXの技術が業界全体の進化を促進することを期待しています。

※画像参照:PR TIMES

関連する記事

  1. 契約不動産管理会社数「100社」を突破!!管理会社と入居者の負担を軽減…

  2. 【再建築不可でお悩みの方へ】訳アリ不動産に関するアニメーション動画が完…

  3. リノベーションに特化したポータルサイト「フルリノ!」がサービスを開始

  4. 高騰するマンション市場に賢い選択肢 「マンションカルテ」でリノベーショ…

  5. ietty、会員登録者数30万人突破のお知らせ

  6. 【ニュース】シミュレーションゴルフ400店舗出店に向けた店舗開発に関わ…

最近の記事
注目のサービス
  1. サービス紹介

  2. 導入事例

  3. サービス紹介

  4. サービス紹介

    ナレッジベース
PAGE TOP