リリース・ニュース

【リリース】画像生成AIによってリノベーション後のイメージを即座に作成できるソリューションをリリース

引用記事:画像生成AIによってリノベーション後のイメージを即座に作成できるソリューションをリリース

株式会社mign(マイン | 東京都荒川区 | 代表取締役 對間昌宏)は、2023年7月、画像生成AIによってリノベーション後のイメージを即座に作成できるソリューションをリリースします。プランナーのインタビューとデザイナーの手間を削減することが期待できます。弊社ソリューションのstadi(建築デザイン支援画像生成AI)にも追加機能として実装されると発表。

サービス概要

■ 背景

建築やランドスケープなどの設計プロセスにおいては、まず設計者がクライアントのインタビューをし、それを踏まえて、イメージ画像やパースなどを作成し、その後、クライアントのフィードバックを受けて、さらに修正を重ねるという流れが一般的です。コミュニケーションは主に言葉で行われることで、それが可視化されたイメージと異なる場合は、手戻りが発生します。

今回、リリースするソリューションは、そのインタビューからイメージ作成の一連のプロセスを画像生成AIの技術によって置き換えることで、プランナー・設計者側のコストの削減が期待できます。

具体的にはユーザー(クライアント)側で、リノベーション前の画像をアップロードし、変更したい部屋の雰囲気や色などを文章で記載すると、そのイメージで変換された画像が生成されます。

■ ソリューションの使い方

①リノベーションしたい部屋の画像をアップロードします。

②リノベーション後の部屋の雰囲気や色などのイメージを文章で記載します。

③変換するボタンを押すと、②で入力した内容を踏まえて、元々の画像の表現が変換されます。(所要時間5分から10分程度)

■ 既存機能

・画像のアップロード

・部屋の色や雰囲気を変更する

・画像をダウンロードする

■ カスタマイズの例

・内装以外の部分への応用(建物の外装、公園などのランドスケープ)

・企業ウェブサイトへの埋め込み。

・様々なニーズに柔軟に対応することが可能です。お気軽にご相談ください。

■ 料金

SaaS(初期セットアップ料金+月額メンテナンス料金)。

ご面談後、お見積もりいたします。

■ 提供まで流れ

1. ヒアリング、2.要件定義、3.お見積もり、4.初期設定、5.サービス開始。

最短でヒアリングから1ヶ月でサービスを開始することが可能です。

■ 応用可能領域

建築業、土木業、製造業、不動産業

画像生成AIとは

画像生成AIとは、テキストで出来上がりのイメージを指示するだけで自動的に画像やイラストが生成されるソフトウェアのこと。2022年6月にリリースされた「Midjourney」がブームの発端といわれています。同年8月には「Stable Diffusion」が誕生し、さらにブームが加速しました。Stable Diffusionは無料かつ登録なしに利用できるツールです。

 

関連する記事

  1. 物件仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」新機能「生成A…

  2. R65不動産、国土交通省の「住宅確保要配慮者受入れのための民間賃貸住宅…

  3. いえらぶクリエイターズがバーチャルステージングサービスを開始!

  4. 住宅ローンの業務代行 No.1iYell株式会社、株式会社アート建工に…

  5. 日本情報クリエイトの「くらさぽコネクト オーナーアプリ」が電子取引保存…

  6. 【リリース】鍵の受け渡しができる「KEY STATION」を東京メトロ…

最近の記事
注目のサービス
  1. サービス紹介

  2. 導入事例

  3. サービス紹介

  4. サービス紹介

    ナレッジベース
PAGE TOP