お知らせ

会員数10万人突破!AIで不動産資産を可視化する時代へ——HowMaであなたの資産額をチェック

会員数10万人突破!AIで不動産資産を可視化する時代へ——HowMaであなたの資産額をチェック

不動産のAI査定サービス「HowMa(ハウマ)」を運営する株式会社コラビットは、2025年3月時点で有効会員数が10万人を突破したと発表しました。AIを活用した不動産資産の可視化が広がる中、同サービスが多くの利用者から支持を集めています。

AIで手軽に不動産資産を見える化
HowMaは、最新のAI技術を活用して不動産の市場価値を迅速かつ正確に査定できるサービスです。ユーザーは約60秒の簡単な入力で、自身が所有する不動産の推定資産額を把握することができ、資産運用や売却の判断材料として役立てることが可能です。

会員数増加の背景には3つの要因
HowMaの利用者が増加した背景には、次のような特徴が挙げられます。

  • 直感的で使いやすいインターフェース:不動産の専門知識がなくても簡単に査定が可能です。
  • 高精度なAI査定:市場データをもとに、精度の高い価格を算出します。
  • 資産価値の継続的チェック機能:資産の価格変動を定期的に確認でき、運用の判断をサポートします。

「もっと気軽に不動産価格が分かる世の中にしたい」という思いから、代表取締役・浅海氏によりサービスが開始され、今日に至るまで多くのユーザーに利用されてきました。

まとめ
従来、不動産の価値把握には不動産会社への相談や複雑な資料の確認など、一定のハードルが存在していました。しかし、HowMaのようなAI査定サービスの普及により、個人が日常的に自身の資産価値を把握し、変動に応じて柔軟に対応するという“資産のセルフマネジメント”の時代が到来しつつあります。

また、これは高齢者層の相続対策や、若年層によるライフプラン設計にも寄与する可能性があります。将来的には、不動産資産を「持つこと」の意味合いが、より戦略的かつ定量的な視点で見直されていくでしょう。

不動産市場において「情報格差」は依然として存在しますが、こうしたツールがその格差を縮め、誰もが公平な判断を下せる環境整備につながることが期待されます。

HowMaについて
2015年8月に開始した、日本で唯一、全国の戸建、マンション、土地のAI査定を行うサービス。多くの一括査定サービスの場合、不動産会社が家を訪問し査定を行いますが、HowMaの場合は必要事項を入力後すぐにオンラインで査定額を確認できます。(所要時間約60秒)
サービスURL: https://www.how-ma.com/

PR TIMES

※画像参照:PR TIMES

関連する記事

  1. 「ニフティ不動産」25周年記念!最大200名様、総額400万円分の新生…

  2. 郵便料金値上げが転機に!約7割の不動産会社が電子契約に前向き|郵便料金…

  3. 住まい選びに“リアルな声”を 入居者が語る新トークバラエティ『ネイバー…

  4. 【期間限定】「いい生活ウェブサイト設定代行」サービス 期間限定値引きキ…

  5. 【5カ月で訪日客のサービスアパートメント契約数182%増加】インバウン…

  6. 不動産調査で手間とリスクを軽減!『クラウド物調』で業務効率が60%向上…

最近の記事
注目のサービス
  1. サービス紹介

  2. 導入事例

  3. サービス紹介

  4. サービス紹介

    ナレッジベース
PAGE TOP