リリース・ニュース

イタンジ「更新退去くん」、ペット飼育・施設利用などWEBでの申請が可能に

イタンジ「更新退去くん」、ペット飼育・施設利用などWEBでの申請が可能に、カスタマイズ可能な申請フォームで、郵送や手続きにかかるコストの大幅カットを実現

イタンジ株式会社は、2024年1月から「ITANDI BB +」の賃貸住宅のWEB更新・退去システム「更新退去くん」に、入居者の賃貸物件の入居時・入居中・更新退去時に必要な各種申請をWEB上で行える「WEB申請フォーム機能」を追加しました。これにより、入居者と管理会社の双方にかかる時間と郵送費用が大幅に削減されます。

背景と概要

賃貸物件の入居者は通常、紙の申請書を記入し、管理会社へ郵送しなければなりませんでした。また、管理会社も申請ごとに必要な申請書を準備し、入居者へ送付します。これには手間や郵送費用の負担が伴い、2024年秋の郵便料金値上げも懸念されています。管理会社の要望に応え、イタンジは「WEB申請フォーム機能」を導入しました。

WEB申請フォーム機能の利点

管理会社は各種申請に適したフォームをカスタマイズし、一度登録すれば再利用可能です。これにより、書類の準備や郵送にかかる時間とコストが削減され、提出内容は管理画面上で保管され、いつでも確認可能です。入居者も24時間いつでも簡単に申請が可能で、手書きや差し戻しのリスクが排除されます。

申請フォーム機能の具体例

  • 鍵の受領書
  • ペット飼育申請書
  • 施設利用申請書
  • 設備修繕の依頼申請書
  • 大型家具やピアノなどの搬入/搬出申請書

ITANDI BB +「更新退去くん」の概要

「更新退去くん」は、マイページ機能とチャットなどにより、入居者との円滑なコミュニケーションを実現します。解約申請機能や電子契約機能などにより、更新・退去手続きをオンラインで完結可能。リアルタイムな進捗状況共有も可能で、関係者との連携を強化します。

まとめ

この新機能により、申請から処理完了までの時間が大幅に短縮され、入居者と管理会社の利便性が向上し、手続きがスムーズに進行します。不動産業界においてデジタルトランスフォーメーションが進む中、イタンジの取り組みは業務の合理化とユーザーエクスペリエンスの向上に寄与していると言えます。

※画像参照:イタンジ株式会社 HP

関連する記事

  1. 婚活サービスや結婚式プロデュースを展開するタメニーと次世代不動産エージ…

  2. PICKが「契約書作成代行サービス」を正式リリース

  3. 地震に強い暮らしをつくる“独自の高耐震基準”「TSUYOKU」を関東大…

  4. 株式会社リクト、建築関連業界向けに革新的な3Dプリンター住宅模型造形サ…

  5. 【入居者スカウトのマテバ】新サービスをリリース「不動産物件のホームペー…

  6. AIでマンション入居者の満足度向上とマンションオーナーさまの資産価値最…

最近の記事
注目のサービス
  1. サービス紹介

  2. 導入事例

  3. サービス紹介

  4. サービス紹介

    ナレッジベース
PAGE TOP