リリース・ニュース

「建設業」の倒産急増、過去10年で最多ペース 深刻な「職人不足」で苦境 人件費の高騰も経営を圧迫

「建設業」の倒産急増、過去10年で最多ペース 深刻な「職人不足」で苦境 人件費の高騰も経営を圧迫。「建設業」の倒産動向(2024年1-10月)

帝国データバンクが2024年10月末までの建設業の倒産状況を調査した結果、建設業界での倒産が過去10年で最多ペースとなっていることが明らかになりました。2024年1月から10月末までに、負債1000万円以上の倒産は合計1566件にのぼり、前年の高水準をさらに上回る急増傾向です。建築資材価格の高騰、特に木材の高止まりが経営を圧迫している中、「職人不足」や求人難が人件費の上昇を引き起こし、中小建設業者の経営環境は悪化の一途をたどっています。

2024年9月の調査によると、建設業界で人手不足感を抱える企業の割合は69.8%に達し、高水準を維持しています。特に都市部では再開発プロジェクトや災害復旧工事が相次ぐ一方、4月から残業時間の上限規制が適用され、職人や現場監督の求人がさらに難しくなりました。7月の現金給与総額は前年同月比で約10%の増加を示し、建設現場での人件費高騰が続いています。

また、資格を持つ従業員の離職により、業務遂行が困難になった「人手不足倒産」も前年を上回るペースで増加しています。この人手不足は、工期の延長や後ろ倒しを引き起こし、中小建設業の倒産件数増加の一因となっています。さらに、戸建て住宅の価格高騰や金利上昇による住宅着工の低迷も加わり、建設業界の環境は一層の混迷を見せています。

まとめ

労働力不足と人件費の高騰は避けて通れない課題であり、解決には業界全体の協力が不可欠です。さらなる省力化のためのデジタル技術の導入や、若い人材を惹きつけるための環境改善など、持続可能な対策を進めていくことが求められます。不動産事業者としても、工事遅延やコスト増加の影響を受けやすくなっており、取引先や顧客に対しても慎重な対応が求められています。短期的には労働環境の改善やデジタル化、技術の導入による効率化が必要ですが、長期的には業界全体の構造改革が不可欠です。業界の変革が進む中で、持続可能な体制を目指していくことが重要であると考えています。

※画像参照:PR TIMES

関連する記事

  1. 不動産の売却で相見積もり希望の方へ最適な1社をご紹介する「物件売却あい…

  2. 【ニュース】アットホームの「パーキングマップ」と株式会社ニーリー運営の…

  3. 家探しから始まる婚活「婚家結」ついに初のオフラインイベント開催!

  4. リクルートの運営する物件掲載数No.1不動産情報サイト『SUUMO』2…

  5. 国内最大級の不動産情報流通プラットフォーム「ATBB(アットビービー)…

  6. 【アットホーム調査】全国主要都市の「賃貸マンション・アパート」募集家賃…

最近の記事

注目のサービス

  1. サービス紹介

  2. 導入事例

  3. サービス紹介

  4. サービス紹介

    ナレッジベース
PAGE TOP

お知らせ

火災保険申請サポートの保険申請ニュースがチャットの質問に答えるだけで火災保険給付…

リリース・ニュース

最短1分!間取り作成に特化した生成AI「いえらぶAI間取り」の提供開始

お知らせ

不動産売買支援ハブ「レリーズプラットフォーム」、国土交通省提供の「不動産情報ライ…

リリース・ニュース

<住宅・不動産向けAIサービス> パースをフォトリアル化するサービス「フォトリア…

お知らせ

~国家資格として4回目~ 賃貸不動産経営管理士試験を実施し、30,194名が受験…