お知らせ

BORDER5アンバサダーに應田 治彦(はるぶー)氏が就任

BORDER5アンバサダーに應田 治彦(はるぶー)氏が就任!理事会が目指す”良い管理”のあるべき姿や運営についての情報を発信

個人向け不動産コンサルティング・ホームインスペクション(住宅診断)、マンション管理組合向けコンサルティングを行う“不動産の達人”株式会社さくら事務所は、グループ会社のらくだ不動産と運営する管理良好マンション厳選サイト【BORDER5】のアンバサダーとして、日本最大級の管理組合理事フォーラム「RJC48」の代表、應田 治彦(はるぶー)氏が就任したことを発表しました。

應田治彦(はるぶー)氏とは?

應田氏は、マンション管理組合の情報発信と支援に尽力するカリスマ的存在です。足立区の500戸超えのマンションの理事長等を1期から務め、現在16年目で管理組合法人の代表理事(副理事長)を務めています。

また、理事長としての孤独感や困難を共有するため、理事長同士がつながり、情報交換を行うフォーラム「RJC48」を立ち上げ、代表として活動。SNSでもはるぶーというペンネームで情報を発信し、X(旧Twitter)では1.5万人のフォロワーを持つインフルエンサーです。

彼の活動はSNSに留まらず、テレビ、雑誌、新聞などのメディア出演も多数。今年、退職を機に新たにマンション管理士としての活動もスタートしました。

就任コメント

国内の10万棟を数える組合の殆どには理事会があります。新築の管理には理事会がなくなる令和の時代にわざわざ理事会制度で管理する意味は”今日とは違う明日のマンション価値を創る”ことにあり、何らかの差別化を打ち出していかないと、無数の組合同士の競争の中で埋没してしまいます。上位5%の運営レベルを認定する「BORDER5」はいち早く管理状態の差をアピールできる制度として始まって私のマンションはその第1号認定を頂いています。その『アンバサダー』として理事会が目指す”良い管理”とはどうあるべきか、また外部の専門家や会社の起用方法や理事会の運営などについて、自身の体験を踏まえた情報発信をしていければ幸いです。

管理良好マンション厳選サイト BORDER5とは

マンションの管理⼒を軸にしたこれまでにない中古マンションポータルサイト。厳正な診断基準をクリアした世の中の上位5%相当の管理良好マンションのみを掲載している。

11⽉1⽇現在、29のマンション管理組合が診断をクリア。

(掲載準備中物件含む)

PR TIMES

※画像参照:PR TIMES

関連する記事

  1. SUUMO住民実感調査 家賃が手ごろで満足度が高い 住み続けたい街ラン…

  2. 不動産売買支援ハブ「レリーズプラットフォーム」、国土交通省提供の「不動…

  3. カウカモ、登録会員数が50万人を突破、「住み替えユーザー」は前年比1.…

  4. 【5カ月で訪日客のサービスアパートメント契約数182%増加】インバウン…

  5. 【2025年都内引越しトレンド】60%以上が「内見せずに入居申込」、2…

  6. 【マーケ担当者必見】「2025年版 ハウスメーカー業界向けTikTok…

最近の記事
注目のサービス
  1. サービス紹介

  2. 導入事例

  3. サービス紹介

  4. サービス紹介

    ナレッジベース
PAGE TOP